こんにちは。
K-7の北村です。
レーザータグ=レーザーでやるサバゲー、レーザーサバゲーか?
と聞かれることがありますが、いわゆるサバゲーのイメージで考えると
ちょっと違うかなと思います。
うちの場合はフットサルコートでやっている場合と、
サバイバルゲームフィールドでやっている場合があり、
それぞれ参加する層も若干違いがあります。
レーザーサバゲーだというと、サバイバルゲームフィールドでやっているものに関しては
全く問題ないのですが、フットサルコートで実施しているものに関しては、
人によってはイメージしていたレーザーサバゲーとはちょっと違うと感じる方もいるようです。
そのため、うちではレーザーサバゲーという言葉を使うことをやめて、
海外での名称と同様にレーザータグという言葉をK-LASH®を表すもの
として使うようにしています。
レーザータグと言われてピンとこない方も多いかとは思いますが、
その点についてはそのあとの説明部分で補足していますので、
誤解が生まれない分この使い方の方がいいのかなと今は思っています!
と、ここまでお話しすると
それぞれのイベントの何が違うのかもっと知りたいと思ってくださる方もいらっしゃいますかね?
それはまた次のブログでお話ししたいと思います。
ではまた!
株式会社K-7
代表取締役 北村 翔