陸上自衛隊や合氣道10年の経験の中で、チームで仕事をする際にその人の生きることへの考え方が実際に取る行動に大きく影響を及ぼす様をよく見てきました。
本気で自分の信念に向かっている人と何となく無難に人生を過ごしていきたい人が同じ仕事をするときに成果に差が出るのは簡単にイメージできるでしょう。では考え方の異なるその2人が一緒に組んで仕事をするときを想像してみてください。双方にとってとてもストレスの多い仕事になると思いませんか?
自衛隊で本気で国を守ろうという強い意志を持った人と、公務員だから安定しているだろうという思いで入ってきている人、それぞれと組んだ時、ふと思いました。
訓練だからいいものの、もしも本当に戦闘状況になった時、隣にいる人はちゃんと戦ってくれるだろうか?と。
安定した仕事を求めて自衛隊に来た人はまず逃げるでしょう。やはり国を守るという強い信念を持った人と一緒に戦いたいですよね。
ビジネスの場でも一緒です。生死には影響ないかもしれませんが、人生で多くの時間を過ごす職場。誰とともに戦っていくかで仕事の充実感、生産性は大きく変わります。今いる仲間で最大限の成果を出せるようにまずは皆が同じ方向を向けるようにしなければと思っております。