戦える次世代人財育成研修
・貢献心を持って行動するようになる
・共創できるようになる
・会社を支えてくれる社員が育つ
実践課題があるので各回1~2週間空けて実施するのが理想的です。
1回目 「貢献」するための基礎力
★前半:ラジコン戦車対戦によるチームワーク基礎
★後半:ワーク
・信頼構築・学習能力
・問題解決・論理的思考
・プレゼンテーション
+職場での実践課題
2回目 「創発(共創・協働)」するための基礎力
★前半:ラジコン戦車対戦による前回の学びの実践
・プロジェクトマネジメント
・創造思考
・リスニング
3回目 「動きの質を上げる」ための基礎力
・タスクマネジメント
・タイムマネジメント
・まとめ:信頼構築・問題解決
※あくまで一例です。内容は現状の課題や今後の組織の方向性に合わせてカスタマイズいたします。
「実践課題を通して自分が成長するのが実感できて良かった」20代男性接客業
「聞いただけではよく分からなかった事が体験を通して落とし込めたのが良かった。」20代女性不動産業
「研修が進んでいく過程で周りの人から成長したねと言ってもらえてうれしかった」20代IT業
これから会社を担っていく方
まだまだ伸びしろがある若手社員の方
即戦力となってほしい新入社員の方
中々活躍できていない中堅社員の方
・実施場所:
日本全国対応可能
・参加人数:
最低3人~最大40人まで
人数が足りない場合、補充人員をこちらで確保することも可能です。その場合追加料金が必要になります。※これ以上の人数での実施をご希望の場合は別途ご相談ください。
・料金イメージ:
250万円~(20名参加。アクティビティ機材代・会場代込み。カリキュラムにより変動します。)
株式会社K-7
代表取締役 北村 翔
自走式組織®コンサルタント
コーチング心理学協会認定 フィードバックスキルコーチ
高校2年生の時にカナダでレーザー銃を撃ち合うアクティビティ(レーザータグ)を体験してその虜に。日本でもレーザータグが楽しめる場を作りたいと起業を志す。
その一環で経験として入隊した陸上自衛隊において、チームでしか成し遂げられない事、チームだからこそ得られる充実感を体感。
その醍醐味を民間企業でも体感することでさらに強く、充実感を持って働ける会社・日本人を増やしていきたいと思いチームビルディング研修を中心に行う株式会社K-7を創業。
以降上場企業などを中心に様々な業種の会社に対してチームビルディング研修を実施。
受講した企業からは「指示待ちになっている状況がゲーム中再現され、それに疑問を持っていなかったメンバーも気付くことが出来た」「いかに自分たちが目先の目標に囚われて目的を見失っていたかが分かった」など気付きを多く与えられるプログラムとして定評がある。
FMヨコハマやケーブルテレビ番組等への出演実績もあり。
アケハナ株式会社
代表取締役 加藤 郁生
国際基督教大学卒業後、アクセンチュア、リクルートエージェントを経て、
ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部にて学部事業の統括責任者。
「社会人向けネット大学の立上げ」を主管。6年間で経営・IT・英語・教養など100科目超のカリキュラムの設計・構築・運営を統括。
構築したカリキュラムに対し下記受賞・認定。
・Elearning award 厚生労働大臣賞受賞
(2014)
・文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)」
(2015)
※4年制の学部として当時日本唯一の認定
2016年、アケハナ株式会社設立。
Copyright © 2025 戦闘型自立人財育成研修 | Powered by Conceptly WordPress テーマ